塗装しないで凹みを直すには
塗装しないで凹みを直す職人技
新車を購入して、喜んでいるものつかの間。 スーパーの駐車場に止めていたら当て逃げされた!
許しがたいが、目撃者も監視カメラも無いこの状況・・・ では自腹で修理するしかない。
そんな時にどうするか?
一括査定で50万円新車を安く買う方法
新車を「安く買う」と言っても
値引き交渉を頑張る話じゃありません
それは下取り価格を高くする
という方法です
ディーラーだと30万円の下取りが
一括査定の業者では80万円も
高くなることもよくあります
理由は簡単
・ディーラーだって儲けたい!
でも
・わたしだって安く買いたい!
そこで一括査定
一括査定の5つのメリット
1、最大10社があなたの車を競い合って見積もりしてる
2、自分で買い取り業者を回らなくていい
3、ディーラーの売り込みに合わない
4、今の買取価格がすぐわかる
5、見積もりが全て無料!
一括査定には良い事しかない!!!
塗装しないで直すという選択
そもそも凹みはパテを着けて補修したりドアを交換するもの
ではヘコミをパテを付けずに直したり、ドアを交換しないで直せるのか?
もちろん傷が無いのが条件だが
塗装しないで直すなんてこと可能なのか?
答は簡単です。 「デントリペア」という手法を使えば可能です
デントリペアとは新車や、新車同様の車両、高級車の修理で用いられる手法で、やはり塗装しないで直す方法はないか?
という疑問から生まれました
キズヘコミの修理であれば通常の板金塗装で修理します
キズがなくてヘコミだけなら塗装するのはもったいない
逆に言えばキズヘコミで激安板金に出すのはもっと心配・・・
そもそも塗装しないで修理したいとなぜ思うのか?
それはパテを付けることで修理跡が出たり、塗装を削ることで錆の心配がある、車を売る時の査定に影響する。
などなど
ではどうやってデントをやるのか
引っ張るだけで直す
元々デントにはいろんなやり方がありましす
裏から押し出す方法、表から吸盤で引っ張る方法、熱を加えて直す方法などなど
で、今回私が使ったのは表から引っ張る
しかも吸盤じゃなく特殊な専用の接着剤で
接着剤?
そう、デント専用に開発された接着剤
とはいえくっついたら取れない接着剤だと意味が無いし塗装を痛めますね
ではどんなものかというと
動画でもあるように、くっついても絶妙な力で外れてくれる優れもの
ギリギリなところで外れてくれます
ただ、引っ張りすぎも当然ありますので
そんな時は表から専用の工具でトントン叩いて調整
これを繰りい返すのです
するとどうでしょう
凹んでいたエクボが元通り
時間はかかります
かければかけるほど綺麗に直ります
後はコストの問題なのでお客さんとの相談ですね
ちなみにデントリペアの専用工具はネットでも買えます
これって安いか高いかはあなた次第
でもこれの良い所はこの商品はDVDが付いてます
見るとなんだか簡単に見えます
やってみると簡単に出来ます
多分
熟練のプロにもおすすめの技法
わたしは使ってみて、多少の経験はいりますが、実はプロの方にお勧めです
何故かというと、わたしたち板金屋は塗装の際にボカシ作業をやりますね
ボカシの最後の部分は当然クリアーのみです。 するとそのボカシの部分に凹みを発見してしまった
当然修理するには色を塗らないといけない、でも傷ついていない
それなら凹みだけ目立たなくしてあげてクリアーを塗ればお客さんも大喜び
もちろん写真を撮るのを忘れずに
それとか板金て入庫した車両が、塗装をする範囲が狭かったなら。
出来る限り凹みを最小限に抑えて修理したいですよね
そんな時はデントで直して、修理した後にわずかに残った歪みをサフェーサーだけで補修する
ルーフやボンネットなんかでも役立ちます
デントリペアって難しいのか?
リスクは経験でどうにでもなります
修業はいるのか?
いりません
でも板金の経験が浅ければ目立たないところで練習は必要です
わたしの経験では、元よりひどくなったことは1度もありません
ただ、失敗すると大きな1個の凹みが小さな凹みの群れになります(笑)
まあそれでも目立たなくなりますね
今回の修理では80%ぐらいのところまで修理出来ました
もうちょっと頑張れば平らに直ります
塗装しないで綺麗にへこみを修理できちゃいます
でも今回は条件が1日で修理すること、予算が塗装するより安く直すこと
いわゆるクイック板金と同等で仕上がりが求められましたので80%というところでやめました
完成後はもちろん一発で納車できたました
お客さんも大満足です
今でも大事に乗られていますが、これは新車であれば塗装したくないというお客さんの心理を理解しいての作業でもありますね
塗装したほうが安くて速いとか、デントは高いからやめたほうがいいと言って
自分が出来ないから選択肢を減らす商売はわたしはちょっと違うと思います
お客さんが喜んでくれる可能性があるなら
やったことないけど、ちょっと画期的な修理方法がありますのでやらせてください
失敗したらちゃんと直します。
といった事を言える車屋でありたいですね
ちなみに今回使った工具は「デントール」という商品です
Amazonでも買えます
http://amzn.to/2yb1U6C
ちょっと高いですがここだけの話ちょっと練習すると簡単にマスターできちゃいます!
ということは副業で稼げてしまいます!
最後まで読んでいただきありがとうございました
一括査定を必ず使ったほうがいい理由
「新車を安く買いたい」
「見積もりの為に何軒も査定に回るのはメンドクサイ」
「ディーラーに行ったら営業マンに売り込まれる」
「一軒だと査定額が高いかどうかわからない」
「価格を早く知りたい」
こんな悩みがあったら解決できるのが
「安心車.JP」の一括見積査定
簡単操作ですぐに登録完了
あなたのお役に立てたら下のシェアボタンからシェアお願いします
“塗装しないで凹みを直すには” に対して1件のコメントがあります。
この投稿はコメントできません。
何時も楽しみに動画配信待っています 人柄が好印象 本当に良い人 確りとしておられ 素晴らしいなと 常々拝見させて頂いています。
此からも 配信楽しみに待ってます 頑張って下さい!
コメントありがとうございます。
ここに届いたのが初めてだったので今日気が付きました(;´・ω・)
いろいろな形で今後もがんばりますのでよろしくお願いします
おしょう
初めまして。いつもYouTubeで拝見させておりますが、
そこから整備に関することを自分ながら勉強させて頂いてます。
自分の持っているアルト・HA12Sは今年で車齢18年、走行距離12万kmに達するまで色んな苦労がありました。
中古で買ったときは72000km。買った時点でオイル漏れ・オイル下がり・クラッチ滑り・電子スロットル故障・2速シンクロ破損・ドライブシャフト異音・パワステ故障・クーラント漏れ・ヘッドガスケット抜けetc・・・
数を上げればキリが無い程の故障がorz
ディーラーさんに見積もり取ってもらったら修理総額45万円也!!高~い!!!
こんなことでお金を搾取されてしまうのは悔しいし、何より車を安さだけで手に入れた自己責任。
自分も車に詳しくなって自分で車を直したい。
そんな時にYouTubeでたまたまBOLDさんの動画を観てて、車各部の部品・構造の説明が非常に分かりやすくて感動しました。自分でいろいろやってみた結果、修理総額35万円から8万円で済みました。
エンジンOH・ミッションOH・クラッチ交換・固着したナット、ボルト外し。どんと来いって感じです(自分の車だけですが・・)
長くなりましたが、ここまで出来るようになったのはOSHOさんいや、師匠のおかげです(笑)
ライブ・動画共にこれからも楽しみにしております。頑張ってください。
コメントありがとうございます
あれこれ自分でやってそこまで成長できるのはすごいですね
わたしの動画が少しでもお役に立てたのでしたらわたしもうれしい限りです
これからもまだまだ頑張りますのでよろしくお願いします
こんにちは。
いつも楽しくYOUTUBEを拝見させて頂いております。
動画で整備、メンテナンス等分かりやすく大変勉強になります。
1つお聞きしたいのですが、ホンダ ストリームRN8(ABS装備車)のブレーキオイル交換をしようと思うのですが、普通に交換エア抜きで大丈夫でしょうか?